作務衣及び甚平制作

作務衣(さむえ)や甚平(じんべい)の作り方や型紙、パターン、縫い方について書いていこうと思ってます。

甚平の作り方を調べてみる 2

甚平(じんべい)の縫い方について調べてみました。
特に、縫う順番は、型紙の説明文書又は縫い方の教本等によって、いろいろな順番で書かれていると思いますので、型紙を購入して作成する場合は、その型紙の説明文書のやり方に沿って縫うことをおすすめします。


1.採寸~裁断まで

1-1.着用者のサイズを測る
1-2.着用者のサイズに合った型紙を調達する
1-3.型紙の説明を読み、必要な生地(布地)やその他の資材の必要量や素材、規格等を理解する
1-4.必要な量、規格の生地を調達する
1-5.生地の素材や色に合ったミシン糸を調達する
1-6.ウエストのゴムひもを調達する
1-7.接着芯が必要な場合は、接着芯を調達する
1-8.ファスナーが必要な場合は、ファスナーを調達する
1-9.ボタンが必要な場合は、ボタンを調達する
1-10.布地の地直し又は水通しをする
1-11.型紙の説明を読み、標準的な裁断の方法を確認する
1-12.型紙を実際に布地に配置して、裁断の仕方を確認する
1-13.生地を文鎮または待ち針(まちばり)で固定する
1-14.生地に、型紙の説明文書とおりに、切り取り線と縫うライン、合い印(あいじるし)、袖付け止まり線などをつける
1-15.生地を型紙に沿って裁断する

まだまだ続きます。

スポンサーリンク

甚平の作り方を調べてみる 1

甚平(じんべい)は、日本で夏の季節に着用される室内着です。甚兵衛(じんべえ)と記載されることもあります。

甚平は、元々室内着で、よそ行き用(外出用)の衣類ではなかったという説もありますが、私の周囲では近所で開催される花火大会などに着用して出かける方が多く見られますし、ショッピングモールなどでも、やはり花火大会やお祭り、盆踊り大会など、浴衣と同じようなシーンで着るような想定で売り出されていることが多々あります。家の中で着られる和服としては他に「寝間着(ねまき)」がありますが、寝間着が就寝時のみ着用されるものであるのに対し、甚平は就寝時以外を中心として着られる「くつろぎ着」です。欧米で言うところのルームウェア又はワンマイルウェアに近い扱いでしょうか。少なくともパジャマではないと思います。

基本的に、甚平は男性用や子供用の衣類ですが、近年では女性用も一部で販売されています。総合スーパーマーケットや衣料店、呉服店などで売られていますが、手間と時間をかけてでもオリジナルの甚平を縫ってみたいという方も中にはいらっしゃることでしょう。

そこで、市販の型紙を用意して自分で縫って着るときの手順の概要を調べようと思います。

洋裁に必要なもの、例えばミシン、ボビン、裁ちばさみ、縫い針、待ち針、ゴムテープ通し、チャコペン(場合によってはチャコペーパーとルーラー)、目打ちなどの裁縫用品や、採寸用のメジャー、紙切りハサミ、定規、アイロン、アイロン台、おもり(重し、文鎮など)、しつけ糸などは揃っている前提です。

型紙は、袋に入って売られているものを想定しています。実物が手元にないので、実際の手順書などは確認できておりません。もし型紙の説明文書で作業手順が指定されている場合は、基本的にそれに従って縫うことになります。

甚平に限らず、手芸店などで販売されている型紙には、普通は作り方の手順が書かれた説明書のようなものがついており、その説明文書には、必要な布地の分量や、その作品の材料としてふさわしい布地の種類、布以外に揃えるべき副資材の規格や分量なども記載されています。
布地というものは、裁断してしまったら元通りにくっつけることができず、後戻りができないので、手芸店の店頭に並んでいる大きなロールから切り分けて売ってもらった後は返品がきかないのが普通です。事前に型紙を入手し、必要な生地の種類及び分量を確認してから、収縮分や柄あわせ分も見込んで余裕を持った分量を見積もって購入する必要があります。

なお、生地(布地)分量や副資材の規格や分量は、型紙の説明書を読まずとも包装の上から開封せずに確認することができる場合がほとんどです。

手順を分析したら長くなりそうなので、続きは追って記載します。

スポンサーリンク

大人の甚平 無料型紙(パターン)、製図 リンク

大人の男性用、女性用甚平の型紙(パターン)又は製図を無料でダウンロード又は閲覧できるサイトのリンクです。

スポンサーリンク

甚平(じんべい) 型紙 作り方 | コスプレ衣装 無料型紙 でぃあこす 様
http://dr-cos.com/fp-jinbei.html

様々な無料型紙を公開してくださっているでぃあこす様のページです。コスプレ衣装の型紙の販売もなさっているそうです。
女性Sサイズ、女性Mサイズ、女性Lサイズ、女性LLサイズ、男性Lサイズ、男性LLサイズの型紙のほか、 子供100サイズ、子供120サイズ、子供140サイズも無料でダウンロードできます。

型紙は、A4サイズの型紙をプリンターで打ち出してつないで貼り合わせる方式のようです。
貼り合わせる枚数は、子供100サイズでA4用紙18枚、大人男性LLサイズでA4用紙44枚だそうで、型紙を完成させるだけでも大仕事になりそうです。


甚平さんの作り方 趣味いろいろ*MY HOBBY 様
https://sekai-ga-heiwa-ni-narimasuyo-uni.blogspot.jp/2012/07/blog-post_17.html

甚平の上着の作り方が書かれた古い本を紹介なさっています。
「直線裁ちなので一時間もあればぬえる簡単さですから…」と本には書かれていますが、慣れた方でないとそのタイムでは厳しいと思いました。


夏にぴったり!弾ける水玉が涼しげな大人用の甚平の作り方|ぬくもり 様
https://sekai-ga-heiwa-ni-narimasuyo-uni.blogspot.jp/2012/07/blog-post_17.html

ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」の型紙(かこみ製図)が公開されているサイトです。
レディースのSサイズ、Mサイズ、Lサイズの製図が掲載されています。作り方もわかりやすく書かれています。


スポンサーリンク